復活胡蝶蘭
2017年 06月 30日


昨年、胡蝶蘭をお嫁に出した一つ
花が咲きました!
て嬉しいお知らせで
さっそく見せていただいてきました。
上手に育ててくれて嬉しいです。
あまり手はかけていないようで
それが良いのかな?
私も忘れた頃に 水やりするくらいです。

根っこも無かったのが、
根が出て、葉っぱも3枚になりました。
来年、咲いてくれるかな?
昨日、山登り行って
帰りに道の駅でお花買ってきました。
¥180でした。

見つかりました。
2017年 06月 26日
朝、友人からメールがあって
「御陵の道でかたつむり見つけたよー」って。
道沿いにたくさん出て来てたらしい。
こんな近くに おったんや!
森や下草が茂り自然たっぷりな天皇陵です。

さっそく、欲しがってた友達のお孫さんに届けたら、それはそれは大喜びで
あと2、3匹飼って赤ちゃんかたつむりも育てたいって夢を膨らませてる様です。
このかたつむり もしか? こべそまいまい?
もしそうなら絶滅危惧種かも?
殻の大きさが2センチほどやから違うか?
マンション花壇のアジサイ
今年の色は濃い紫です。

花が終わったら 土をブルーベリーのに入れ替えたら もっと青くなるかな?
葵のような小さい小さい花も咲き始めました。

カタツムリを探しに
2017年 06月 03日
カタツムリを飼いたいと言い出したそうで
友人から 何処かで見かけたか? メールで問い合わせがありました。
カタツムリは移動範囲が狭くて
見つかる場所が限られてらしい。
いろはの保育園でも 昨年飼ってたので
先生に教えて頂いて
先日の夜中に雷雨のあった翌朝
カタツムリさんもお散歩してるかも? って
探しに行ってきました。

葉っぱの裏や
コンクリートの壁を見ながら歩きました。
ついつい
花や美しい風景ばかり目にとまってしまう




2キロ程歩いたけれど
カタツムリを見つけることは出来ませんでした。
糸トンボがたくさんいました。