1
少しずつ
2013年 08月 04日
家も20年超えて 色々傷んできました。
玄関とトイレと台所はタイル風張りにしました。
リビングルームのフローリングも傷だらけ
手入れも悪かったんだけど、ガサガサ。
本当は無垢の板張りにしたいのだけど、旦那さんはそんな気はさらさらなくて。
とりあえず私の小遣いで出来る範囲
こんな風に張り替え中です。

濃い茶色から明るいのに変更です。
貼る姿勢で腰がちょっと痛い(≧∇≦)
仕事の後のビールは美味しいわあ^o^

最近、新しいビールも飲んでます。
ビール大国、ベルギーのはスッキリ優しい味わい
メキシコのコロナビール
ドイツのノンアルコールビールもさっぱりして夏にいいです。これは本格的にビールを作ってからアルコールを抜いてあるそうです。
玄関とトイレと台所はタイル風張りにしました。
リビングルームのフローリングも傷だらけ
手入れも悪かったんだけど、ガサガサ。
本当は無垢の板張りにしたいのだけど、旦那さんはそんな気はさらさらなくて。
とりあえず私の小遣いで出来る範囲
こんな風に張り替え中です。

濃い茶色から明るいのに変更です。
貼る姿勢で腰がちょっと痛い(≧∇≦)
仕事の後のビールは美味しいわあ^o^

最近、新しいビールも飲んでます。
ビール大国、ベルギーのはスッキリ優しい味わい
メキシコのコロナビール
ドイツのノンアルコールビールもさっぱりして夏にいいです。これは本格的にビールを作ってからアルコールを抜いてあるそうです。
▲
by kasumi_em
| 2013-08-04 20:56
| リホーム
|
Comments(20)
まだまだ
2013年 02月 02日
2月ですね。
明日は節分です。
今日は妙に生ぬるい空気で、いつもの恰好で出掛けたら暑くて~
リホームは壁紙がなかなか決まらず
とりあえず床だけ新しくしました。
トイレ 敷きこみ中

↓↓↓↓↓

便器まわりがちょっと失敗です。まだタイルが余ってるのでやり直してもいいかな。
玄関は掃除してもなかなか綺麗にならなかったグレーの古いタイルを
ケレンではずして

↓↓↓↓↓

まだ、先が長いなあ
でもいろいろ考えるのも楽しいです。
ところでこれはサフィニア? ペチュニア?
零下になる日もなんのその
ベランダで一年中咲いてるんですけど。


明日は節分です。
今日は妙に生ぬるい空気で、いつもの恰好で出掛けたら暑くて~
リホームは壁紙がなかなか決まらず
とりあえず床だけ新しくしました。
トイレ 敷きこみ中

↓↓↓↓↓

便器まわりがちょっと失敗です。まだタイルが余ってるのでやり直してもいいかな。
玄関は掃除してもなかなか綺麗にならなかったグレーの古いタイルを
ケレンではずして

↓↓↓↓↓

まだ、先が長いなあ
でもいろいろ考えるのも楽しいです。
ところでこれはサフィニア? ペチュニア?
零下になる日もなんのその
ベランダで一年中咲いてるんですけど。


▲
by kasumi_em
| 2013-02-02 17:19
| リホーム
|
Comments(14)
今はこれに はまってます。
2013年 01月 12日
今日は前から気になっていた ふすまの張り替え というか、
上張りというのでしょうか?
をやりました。

もう20年も経って、
子供たちが小さいころに汚したままで
なんとかしたいなってずっと思ってました。
やっと、簡単にできる 生のり付きの壁紙を購入して
今のふすまの上に貼りました。

空気を抜いて周りをカットして

はい! いっちょう上がり

柄合わせした積りだったけど
えらいズレテます。(汗)
アバウトな性格が出てしまいました。 まあええか!^^

他にも玄関はタイル張りにして
壁もレンガにして
トイレは一面に綺麗な壁紙貼って
手洗いも改造しよう
洗面所の壁も穴が開いてて汚いので
壁紙を交換して 一面は壁紙の上にペンキをぬろう
つぎつぎ いろんな構想が浮かんで
輸入壁紙を物色してます。
今、家のリホームにはまってます。
上張りというのでしょうか?
をやりました。

もう20年も経って、
子供たちが小さいころに汚したままで
なんとかしたいなってずっと思ってました。
やっと、簡単にできる 生のり付きの壁紙を購入して
今のふすまの上に貼りました。

空気を抜いて周りをカットして

はい! いっちょう上がり

柄合わせした積りだったけど
えらいズレテます。(汗)
アバウトな性格が出てしまいました。 まあええか!^^

他にも玄関はタイル張りにして
壁もレンガにして
トイレは一面に綺麗な壁紙貼って
手洗いも改造しよう
洗面所の壁も穴が開いてて汚いので
壁紙を交換して 一面は壁紙の上にペンキをぬろう
つぎつぎ いろんな構想が浮かんで
輸入壁紙を物色してます。
今、家のリホームにはまってます。
▲
by kasumi_em
| 2013-01-12 17:25
| リホーム
|
Comments(12)
リメイクする?
2010年 02月 22日
パン好きの長男が 卒業を機に ワンルームマンションを引き払って帰ってくることになったので(3月だけ)
長らく休んでいたパン作りをはじめようと 干しぶどうの酵母を起こしました。
3日目 ジジッて音がし始めました。
発酵が進んできて 干しぶどうが浮かびはじめましたよ。
今回はパン種 成功させたいな。
それから ずっと気になってること
子ども達が出て行ってから 使っていた2段ベッドを二つに分けて
その一つをダンナが使うようになったんだけど
ベッドには 囲いがあって窮屈そう。 布団が折れ曲がってるしぃ。ww
いっそ新しいベッドを買うか? いやいや
囲いをカットして 使い心地の良いマットを買って敷こうかと考えてます。
台所の物置棚も もう少し奥行きの小さいのに作り直そうかな?
ベッドの囲いの板を再利用できないかと。
それともいっそ 無くしてしまおうかと考えてます。
普段 使ってる食器や道具類って 使いやすくて 気に入った物を使うことが多いです。
整理してしまおうか?
そんなこと考えてます。
長らく休んでいたパン作りをはじめようと 干しぶどうの酵母を起こしました。
3日目 ジジッて音がし始めました。
発酵が進んできて 干しぶどうが浮かびはじめましたよ。
今回はパン種 成功させたいな。
それから ずっと気になってること
子ども達が出て行ってから 使っていた2段ベッドを二つに分けて
その一つをダンナが使うようになったんだけど
ベッドには 囲いがあって窮屈そう。 布団が折れ曲がってるしぃ。ww
いっそ新しいベッドを買うか? いやいや
囲いをカットして 使い心地の良いマットを買って敷こうかと考えてます。
台所の物置棚も もう少し奥行きの小さいのに作り直そうかな?
ベッドの囲いの板を再利用できないかと。
それともいっそ 無くしてしまおうかと考えてます。
普段 使ってる食器や道具類って 使いやすくて 気に入った物を使うことが多いです。
整理してしまおうか?
そんなこと考えてます。
▲
by kasumi_em
| 2010-02-22 22:25
| リホーム
|
Comments(12)
1