真夏の長崎行 ③
2010年 07月 23日
二日目(19日・海の日)
夕方に宿舎のホテルに着いて、少し休んでから
ハウステンボスに出かけました。
今は経営者も変わってサービスが良くなってるようです。
17時以降 入場500円でした。
ここはオランダです。^^
↓ ホテルの部屋からの眺め


ぶらぶらオランダの街を歩いて
パブでビールのんで 無料の
チェロの演奏を聞いたり、フラダンスみて、ミュージカルみて(笑)
パスタなぞ食べて帰りました。
運河があって 木々も繁ってるのでゆったりした町並みになってます。
チューリップや 薔薇の時期にまた来て見たいな。
↓ここに泊まりました。温泉好きなダンナのために 架け流し天然温泉のあるホテル

翌日はハウステンボス出発で空港で降りられる 長崎観光バスのツアーに参加しました。
効率よく廻れるし ベテランのバスガイドさんのお話が楽しくて
いろいろ聞けて こういうのも面白いなって思いました。
参加者も平日ということもあり 14名でゆったり座れてよかった。
ハウステンボスって佐世保市ハウステンボス町だったのですね。
ここは大浦湾に浮かぶ大きな島で
ついでに言うと長崎空港も6軒の住民が住む島だったのですね。
ガイドさんに聞きました。
大浦湾に沿って南下。 島影が美しく静かな海です。
さだまさしの島もチラッと写ってます。

鯖腐らしの岩 やったかな?
大昔、鯖をかついで通ろうとしたら上に乗っかってる岩が落ちてきそうで
どうせなら落ちた後で通ったほうが安全と考えて
待ってる間に鯖が腐ってしまったんだとか

《国宝 大浦天主堂》
キリシタンが多く 教会も多い長崎
ここ大浦天主堂は現存する日本最古の木造ゴシック様式の教会です。
正式には 《日本二十六聖殉教者天主堂》
1597年2月に豊臣秀吉のキリスト教禁教令のよって捕らえられた
司祭や信者26名が京都から連れてこられ、長崎の西山で処刑されました。
長崎に着いた時には爪もはがされ拷問されていたとか。
教会はその処刑された西山に向かって建てられています。
入り口中央におられるマリア像は、日本に数多くのカクレキリシタン達がいたという
ビッグニュースが全世界に伝えられ、フランスからその記念に贈られてきたものだそうです。
ツアーなので教会の中を見る時間がなかったのが残念です。
両側のおみやげ物やさんを見ながら坂を上ると見えてきました。

右側の三階建ての木造の建物は 神学校で古いものだそうです。

天主堂の横から まだ坂を登ると 登りのエスカレーターがあって
長崎港を見下ろす山の上にあるグラバー邸に連れて行ってくれます。
龍馬たちの亀山社中とも交流があり
経済的に支えた貿易商グラバーさんのお家
夕方に宿舎のホテルに着いて、少し休んでから
ハウステンボスに出かけました。
今は経営者も変わってサービスが良くなってるようです。
17時以降 入場500円でした。
ここはオランダです。^^
↓ ホテルの部屋からの眺め


ぶらぶらオランダの街を歩いて
パブでビールのんで 無料の
チェロの演奏を聞いたり、フラダンスみて、ミュージカルみて(笑)
パスタなぞ食べて帰りました。
運河があって 木々も繁ってるのでゆったりした町並みになってます。
チューリップや 薔薇の時期にまた来て見たいな。
↓ここに泊まりました。温泉好きなダンナのために 架け流し天然温泉のあるホテル

翌日はハウステンボス出発で空港で降りられる 長崎観光バスのツアーに参加しました。
効率よく廻れるし ベテランのバスガイドさんのお話が楽しくて
いろいろ聞けて こういうのも面白いなって思いました。
参加者も平日ということもあり 14名でゆったり座れてよかった。
ハウステンボスって佐世保市ハウステンボス町だったのですね。
ここは大浦湾に浮かぶ大きな島で
ついでに言うと長崎空港も6軒の住民が住む島だったのですね。
ガイドさんに聞きました。
大浦湾に沿って南下。 島影が美しく静かな海です。
さだまさしの島もチラッと写ってます。

鯖腐らしの岩 やったかな?
大昔、鯖をかついで通ろうとしたら上に乗っかってる岩が落ちてきそうで
どうせなら落ちた後で通ったほうが安全と考えて
待ってる間に鯖が腐ってしまったんだとか

《国宝 大浦天主堂》
キリシタンが多く 教会も多い長崎
ここ大浦天主堂は現存する日本最古の木造ゴシック様式の教会です。
正式には 《日本二十六聖殉教者天主堂》
1597年2月に豊臣秀吉のキリスト教禁教令のよって捕らえられた
司祭や信者26名が京都から連れてこられ、長崎の西山で処刑されました。
長崎に着いた時には爪もはがされ拷問されていたとか。
教会はその処刑された西山に向かって建てられています。
入り口中央におられるマリア像は、日本に数多くのカクレキリシタン達がいたという
ビッグニュースが全世界に伝えられ、フランスからその記念に贈られてきたものだそうです。
ツアーなので教会の中を見る時間がなかったのが残念です。
両側のおみやげ物やさんを見ながら坂を上ると見えてきました。

右側の三階建ての木造の建物は 神学校で古いものだそうです。

天主堂の横から まだ坂を登ると 登りのエスカレーターがあって
長崎港を見下ろす山の上にあるグラバー邸に連れて行ってくれます。
龍馬たちの亀山社中とも交流があり
経済的に支えた貿易商グラバーさんのお家

かすみの泊まったホテルからの眺めは
最高ですねー^^ 花火も見えたかな^^
ハウステンボスは何度行っても良いところですねっ。
温泉はどうでしたか?
観光バスに乗ると、長崎の歴史がよくわかって
よりいっそう、想い出にのこる旅になるねー^^
最高ですねー^^ 花火も見えたかな^^
ハウステンボスは何度行っても良いところですねっ。
温泉はどうでしたか?
観光バスに乗ると、長崎の歴史がよくわかって
よりいっそう、想い出にのこる旅になるねー^^
ハウステンボスは出来て間もない頃に行ったのでまだ完成途中でしたが広いので充分楽しめましたよ^^
泊まったのはハウステンボス内のホテル・ヨーロッパだったかな?
だから夜遅くまで楽しみました。
花火もあったりして・・・。
大浦天主堂もなつかしいな^^
中へ入った記憶がありますがボンヤリとしか覚えてません^^;
素敵な旅でしたね。
泊まったのはハウステンボス内のホテル・ヨーロッパだったかな?
だから夜遅くまで楽しみました。
花火もあったりして・・・。
大浦天主堂もなつかしいな^^
中へ入った記憶がありますがボンヤリとしか覚えてません^^;
素敵な旅でしたね。

こんにちは~♪
龍馬さんにハウステンボス、真夏の旅行は暑くて大変だけど、素敵な旅行ができたみたいね。
ハウステンボスは綺麗だね~ホテルも綺麗だし、一度は行きたいなぁ。
飛行機が乗れればね(・・;)
車で行けないこともないけど・・・夫の友達は、先日、東京から鹿児島まで、一人運転で行ってきましたよ(笑)
龍馬さんにハウステンボス、真夏の旅行は暑くて大変だけど、素敵な旅行ができたみたいね。
ハウステンボスは綺麗だね~ホテルも綺麗だし、一度は行きたいなぁ。
飛行機が乗れればね(・・;)
車で行けないこともないけど・・・夫の友達は、先日、東京から鹿児島まで、一人運転で行ってきましたよ(笑)
まろん
ホテルの部屋に入ったら 大きな窓の外がオランダだってわぁ~!って感じでしたよ。
花火は今はやってないらしいわ^^;経済的ね難しいでしょ。
温泉は良かったよ~。アメニティも揃ってるし露天風呂もあった。
やっぱり日本人が温泉が好きなのか? ヌルかったから良かった。
ほんと観光バスも面白いわ。でも時間制限があるし自分勝手なkasumiには いつもいつもは耐えられない。^^;
一度観光バスで廻って次回に自分でゆっくりというのが良いかも~。
ホテルの部屋に入ったら 大きな窓の外がオランダだってわぁ~!って感じでしたよ。
花火は今はやってないらしいわ^^;経済的ね難しいでしょ。
温泉は良かったよ~。アメニティも揃ってるし露天風呂もあった。
やっぱり日本人が温泉が好きなのか? ヌルかったから良かった。
ほんと観光バスも面白いわ。でも時間制限があるし自分勝手なkasumiには いつもいつもは耐えられない。^^;
一度観光バスで廻って次回に自分でゆっくりというのが良いかも~。
ブルーベリーさん
ほんとに いろんな所にお出かけされてますね。^^
私の行ったとこでブルーベリーさんの行ったこと無いところは
うちの実家くらいかも~。(笑)
ホテルヨーロッパは素敵だったでしょ~?
花火は今は経営の建て直しで やってないらしいです。
大浦天主堂のなかに入りたかったです。また機会があれば。
長崎っておもしろい街ですね。
五島のほうにも行ってみたいです。
ほんとに いろんな所にお出かけされてますね。^^
私の行ったとこでブルーベリーさんの行ったこと無いところは
うちの実家くらいかも~。(笑)
ホテルヨーロッパは素敵だったでしょ~?
花火は今は経営の建て直しで やってないらしいです。
大浦天主堂のなかに入りたかったです。また機会があれば。
長崎っておもしろい街ですね。
五島のほうにも行ってみたいです。
dimへ
暑いけど 長崎っておもしろいよ。
見るとこもいろいろあるし、‘おくんち‘とか‘らんたん祭り‘お祭りもたくさんあって。
それに日本と中国と西洋が混在してるところが一番の魅力かもしれないわ。
dimも一度行ってみてよ。新幹線でも車でも行けるから。
しかし、そのご主人のお友達はすごい体力、気力ねぇ
暑いけど 長崎っておもしろいよ。
見るとこもいろいろあるし、‘おくんち‘とか‘らんたん祭り‘お祭りもたくさんあって。
それに日本と中国と西洋が混在してるところが一番の魅力かもしれないわ。
dimも一度行ってみてよ。新幹線でも車でも行けるから。
しかし、そのご主人のお友達はすごい体力、気力ねぇ
そう云われればそうなのかなぁ?
ホテル・ヨーロッパは良かったですね~
夫婦限定のツアーだったので部屋はスィートルームでした。
トイレ・バス・洗面所はふたつずつあったので部屋の中が迷路みたいで部屋の中で迷子になったり^^;
旅行のパンフ見てても「此処も行ったね~」なんて話してますけど
行ってない所もありますよ^^
沖縄・ハワイ! なんせ暑いのは苦手なのでお金出してまで行きたくないって感じです^^;
夏にシンガポールへ行って後悔したもので・・・。
長崎は見る所多いですね~
道が狭くてゴチャゴチャした所も多いけど・・・
また行きたいです^^
ホテル・ヨーロッパは良かったですね~
夫婦限定のツアーだったので部屋はスィートルームでした。
トイレ・バス・洗面所はふたつずつあったので部屋の中が迷路みたいで部屋の中で迷子になったり^^;
旅行のパンフ見てても「此処も行ったね~」なんて話してますけど
行ってない所もありますよ^^
沖縄・ハワイ! なんせ暑いのは苦手なのでお金出してまで行きたくないって感じです^^;
夏にシンガポールへ行って後悔したもので・・・。
長崎は見る所多いですね~
道が狭くてゴチャゴチャした所も多いけど・・・
また行きたいです^^
ブルーベリーさん
えーっ! スイートルーム? それは豪勢な。^^
一度は行ってみたい。
沖縄とハワイは行ったことあります。(ヤッター!笑)
1月末の沖縄は丁度良い気温でしたよ。18~19度位でした。
ハワイも風がさらっとして乾燥してるのかな?暑くは無かったような記憶ですが、なんせ昔のことなんで記憶が・・・。
また良い季節に行ってくださいね。
えーっ! スイートルーム? それは豪勢な。^^
一度は行ってみたい。
沖縄とハワイは行ったことあります。(ヤッター!笑)
1月末の沖縄は丁度良い気温でしたよ。18~19度位でした。
ハワイも風がさらっとして乾燥してるのかな?暑くは無かったような記憶ですが、なんせ昔のことなんで記憶が・・・。
また良い季節に行ってくださいね。
by kasumi_em
| 2010-07-23 21:21
| 旅・ポタリング
|
Comments(8)