沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検

沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_10273413.jpg


沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_10294715.jpg

三日目は快晴
カヤック日和 気温21度
なんとも気持ちいい


沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_10323172.jpg

初めにパドルの持ち方から習って出発
意外と力を入れなくても
すーっと進む





沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_10363280.jpg

マングローブは川が海に流れ込む河口付近で
海水と真水の混ざった場所に 群生しています。
このように満水時は 葉っぱまで塩水に浸かってます。





沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_11163892.jpg

本部に生えてるのは メヒルギという種類
根で呼吸できるように 根が発達してます。
塩分は根でろ過してます。吸い込んだ塩はを器官から出す種類もあるらしい。
うまくできてるものですね。


沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_11422086.jpg


メヒルギ(マングローブ)の 種
これは実でなくてなんです。







沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_11412888.jpg


うまく着地すると 芽がのびて定着
満水時に落ちたら 
流れに乗って 都合の良い場所で発芽して増えていくそうです。
                      ↑
               これは間違いで、木にぶら下がってる時
               すでに芽は出てます。胎生らしい。





沖縄の旅 ⑦ シーカヤックで探検_e0111793_11402629.jpg
潮がひいて 干潟がでてくると
いろんな かわいい動物が顔をみせてくれます。
← トビハゼの仲間
    (沖縄では トントンミーと呼ばれてる)
シオマネキや 大きな蟹も。
こぶし大の貝殻があって
何?ってたずねたら しじみ・・でかい!!

浅瀬の岩の下に手を入れると 海老が出てきて 手の角質を食べてくれました。
いろんな動植物に住みやすい環境をつくっている マングローブ
開発や伐採でなくなることの無いように願うばかりです。
by kasumi_em | 2010-01-28 11:20 | 旅・ポタリング

日々の出来事や感じたことを書いていきます。


by かすみ